出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…その詩は着実な現実味を持った平明な口語自由詩で,それを〈行分けの散文〉だと批判した芸術派の北原白秋と詩の芸術性をめぐる論争を展開したりした。大地舎を設立して雑誌《地上楽園》を発行し,民謡の創作や研究にも力を入れ,多くの詩人を育成した。民謡集,訳詩集,評論集などの著書もある。…
…物語と物語をつなぐ連結部における,巡礼たちの生き生きとした会話と相まって,物語集全体が,14世紀イギリスのリアルな〈人間喜劇〉の世界を示現する。近代の英米文学において,直接この作品を模倣したものとしては,W.モリスの《地上楽園》,ロングフェローの《路傍の宿物語》などが挙げられる。【安東 伸介】。…
※「地上楽園」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...