地質年代学(読み)ちしつねんだいがく(その他表記)geochronology

翻訳|geochronology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「地質年代学」の意味・わかりやすい解説

地質年代学
ちしつねんだいがく
geochronology

地球の歴史の年代を扱う地質学の一分野岩石地層生成や地質学的事件の時間的な順序の決定や対比,ある地域における地層年代区分などを扱う。放射性同位元素による絶対年代測定 (→年代測定 ) ,それに基づいた地質学的編年や測定法の開発などにより,地層や化石による相対年代が絶対年数で表現できるようになり,近年この分野の進歩がめざましい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む