坂田仙四郎(読み)サカタ センシロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「坂田仙四郎」の解説

坂田 仙四郎(4代目)
サカタ センシロウ


職業
長唄唄方

本名
毛見 辰雄

別名
前名=坂田 仙六

生年月日
明治8年 5月30日

経歴
長唄謡いの名家で、8代目杵屋六三郎門下。明治35年師の許しで4代目仙四郎を襲名二枚目昇進、うまさに定評があった。

没年月日
?

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

関連語 芳村伊三郎

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂田仙四郎」の解説

坂田仙四郎(3代) さかた-せんしろう

?-1862 江戸時代後期の長唄唄方。
初代岡安喜久三郎の弟子天保(てんぽう)元年江戸河原崎座に出演,弘化(こうか)3年師名をついで立唄(たてうた)格に昇進。嘉永(かえい)3年3代仙四郎を襲名した。文久2年8月6日死去。初名は岡安甚六。前名は2代岡安喜久三郎。

坂田仙四郎(初代) さかた-せんしろう

?-? 江戸時代中期の長唄唄方。
坂田兵四郎(ひょうしろう)の高弟。宝暦6年(1756)江戸森田座で立唄(たてうた)に昇進。以後,明和6年まで江戸長唄界で活躍。めりやすを得意とした。前名は坂田藤次郎。

坂田仙四郎(4代) さかた-せんしろう

1875-? 明治時代の長唄唄方。
明治8年5月30日生まれ。8代杵屋(きねや)六三郎の門人。明治31年4代仙四郎を襲名。2枚目まで昇進し,東京明治座で活躍した。本名は毛見辰雄。前名は坂田仙六。

坂田仙四郎(2代) さかた-せんしろう

芳村伊三郎(よしむら-いさぶろう)(3代)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android