垪和為昌(読み)はが・ためまさ

朝日日本歴史人物事典 「垪和為昌」の解説

垪和為昌

没年:大正3.11.21(1914)
生年:安政3.5.23(1856.6.25)
明治期の化学者。備中(岡山県)浅尾藩江戸屋敷で生まれる。父は為継。工部大学校(東大)でダイヴァーズに化学を学び,明治14(1881)年に卒業とともにダイヴァーズの助手となり,無機化学分野でダイヴァーズと協力しながら,亜硝酸塩硫化水素からハイドロキシルアミンが得られるのを初めて確認するなどの業績を挙げた。32年には,東京帝大の理学部無機化学の教授となる。

(村上陽一郎)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「垪和為昌」の解説

垪和為昌 はが-ためまさ

1856-1914 明治-大正時代の化学者。
安政3年5月23日生まれ。備中(びっちゅう)(岡山県)浅尾藩士の子。工部大学校(現東大)でE.ダイバーズに無機化学をまなぶ。明治19年帝国大学助教授。29年ドイツ,フランス,イギリスに留学し,32年東京帝大教授となった。大正3年11月21日死去。59歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android