改訂新版 世界大百科事典 「塤」の意味・わかりやすい解説
塤 (けん)
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…
[第1期]
中国固有の楽器が出そろう時期で,分類法が考案されるほどの豊富な種類をもち,それによって楽理も整っていった。まず吹奏楽器としては,現存最古の陶製で1孔の塤(けん)がある。前4000年ころとされるが,以後,孔をふやして,殷代後期の前14~前12世紀には5孔塤となり,すでに1オクターブ中の11半音が吹き出せた。…
※「塤」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...