出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…天然には白鉛鉱として産出する硝酸カリウム型の無色斜方晶系の結晶。しばしば市販の塩基性炭酸鉛(炭酸水酸化鉛(II) 2PbCO3・Pb(OH)2)を誤って炭酸鉛と俗称することがある。鉛(II)塩の水溶液に炭酸水素ナトリウムまたは炭酸アンモニウムを加えるとPbCO3,2PbCO3・Pb(OH)2,Pb(OH)2の混合物として沈殿する。…
※「塩基性炭酸鉛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...