塩基性炭酸鉛(読み)エンキセイタンサンナマリ

デジタル大辞泉 「塩基性炭酸鉛」の意味・読み・例文・類語

えんきせい‐たんさんなまり【塩基性炭酸鉛】

炭酸鉛塩基性塩無色結晶。水には溶けない。水道用鉛管では表面にこの緻密な皮膜が生じ、内部を保護する。鉛白えんぱく主成分として白色顔料に用いる。化学式2PbCO3・Pb(OH2

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「塩基性炭酸鉛」の意味・読み・例文・類語

えんきせい‐たんさんなまり【塩基性炭酸鉛】

  1. 〘 名詞 〙 炭酸鉛の塩基性塩。無色の結晶。水に溶けない。水道用鉛管では、表面にこの膜が生じ、鉛管を保護する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「塩基性炭酸鉛」の意味・わかりやすい解説

塩基性炭酸鉛
えんきせいたんさんなまり
basic lead carbonate

炭酸水酸化鉛 (II) のことで,化学式 Pb3(Co3)2(OH)2 または 2PbCO3・Pb(OH)2 。鉛イオンを含む水溶液炭酸ナトリウムを加えて熱すると白色沈殿として得られる。比重 6.14,水に不溶だが硝酸可溶。工業上は鉛白といい,古来白色顔料として用いられているが有害である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の塩基性炭酸鉛の言及

【炭酸鉛】より

…天然には白鉛鉱として産出する硝酸カリウム型の無色斜方晶系の結晶。しばしば市販の塩基性炭酸鉛(炭酸水酸化鉛(II) 2PbCO3・Pb(OH)2)を誤って炭酸鉛と俗称することがある。鉛(II)塩の水溶液に炭酸水素ナトリウムまたは炭酸アンモニウムを加えるとPbCO3,2PbCO3・Pb(OH)2,Pb(OH)2の混合物として沈殿する。…

※「塩基性炭酸鉛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android