デジタル大辞泉
「外輪」の意味・読み・例文・類語
そと‐わ【外輪】
1 つま先を外側に向けて歩くこと。また、その足。⇔内輪。
2 外側の輪。がいりん。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
そと‐わ【外輪】
- 〘 名詞 〙
- ① つま先を外側にむけるさま。また、その足。そとわに。
- [初出の実例]「Sotowa(ソトワ)ノ アシ」(出典:改正増補和英語林集成(1886))
- 「そとわに歩く小町もあれば」(出典:門三味線(1895)〈斎藤緑雨〉一四)
- ② =そとぐるわ(外郭)①
- [初出の実例]「清洲の城、外輪より城中を大事と用心、迷惑せられ候」(出典:信長公記(1598)首)
- ③ 外側の輪。がいりん。
がい‐りんグヮイ‥【外輪】
- 〘 名詞 〙
- ① 船の両舷側や後尾にとりつけた大きな輪。それを回転させて、船を進める。外車。
- [初出の実例]「天秤仕掛の蒸気器械にて、外輪の船なり」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)
- ② 円形をなしたそとがわ。そとの回り。
- [初出の実例]「旧火口の外輪は」(出典:日本風景論(1894)〈志賀重昂〉四)
- ③ 車輪の外側につけた鉄製の輪。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の外輪の言及
【外車船】より
…外輪船ともいう。推進用に外車paddle wheel(以前は外輪と呼ばれたが,現在,専門用語としては外車が広く用いられる)と呼ばれる水車のような装置を備えた船。…
※「外輪」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 