多光子遷移(読み)タコウシセンイ

デジタル大辞泉 「多光子遷移」の意味・読み・例文・類語

たこうし‐せんい〔タクワウシ‐〕【多光子遷移】

原子遷移に伴い、2個以上の光子を同時に吸収または放出すること。多重遷移一つ。光子を吸収する場合は多光子吸収、放出する場合は多光子放出という。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「多光子遷移」の解説

多光子遷移
タコウシセンイ
multiphoton transition

2個以上の光子の吸収または放出を行う準位間遷移.この可能性を理論的に示したのはM. Göppert-Mayer(1931年)である.実験的には,マイクロ波・ラジオ波領域ではその後間もなく観測されたが,光の領域ではレーザーの開発によって,高輝度の単色光が得られてからである.1961年,W. KaiserとC.G.B. GarretによるCaF2中Euの2光子吸収の確認にはじまり,その後,多数の無機有機物質について2光子さらには3光子吸収が発見された.本来の光学的遷移は1光子的であり,したがって線形であるが,多光子遷移は非線形現象である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「多光子遷移」の意味・わかりやすい解説

多光子遷移
たこうしせんい
multiple photon transition

状態遷移に伴う光の吸収・放出では,普通は1個の光子が吸収・放出されるが,ときには2個以上の光子が吸収・放出されるような遷移が起ることがある。これを多光子遷移といい,吸収の場合を多光子吸収,放出の場合を多光子放出という。このような現象は,初めは原子線分子線磁気共鳴などで見出されていたが,レーザーの発展によって,放射密度の非常に大きい光を使うことが可能になり,特に多光子吸収が光に対しても観測できるようになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android