多湖栢山(読み)たご はくざん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「多湖栢山」の解説

多湖栢山 たご-はくざん

1680-1753 江戸時代中期の儒者
延宝8年生まれ。江戸で林鳳岡(ほうこう)にまなび,信濃(しなの)(長野県)松本藩藩儒となる。京・大坂と江戸を往来新井白石,室鳩巣(むろ-きゅうそう),安積澹泊(あさか-たんぱく),三宅観瀾(みやけ-かんらん)らとまじわった。宝暦3年4月16日死去。74歳。美濃(みの)(岐阜県)出身。名は安。字(あざな)は玄泰。通称新五郎。著作に「本藩系譜」「戊午紀行」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む