大塚 久雄(読み)オオツカ ヒサオ

20世紀日本人名事典 「大塚 久雄」の解説

大塚 久雄
オオツカ ヒサオ

昭和・平成期の経済史学者 東京大学名誉教授。



生年
明治40(1907)年5月3日

没年
平成8(1996)年7月9日

出生地
京都府京都市

出身地
兵庫県

学歴〔年〕
東京帝国大学経済学部経済学科〔昭和5年〕卒

学位〔年〕
経済学博士

主な受賞名〔年〕
毎日出版文化賞〔昭和22年〕「近代欧州経済史序説」,朝日文化賞〔昭和43年〕,文化功労者〔昭和50年〕,勲二等旭日重光章〔昭和52年〕,文化勲章〔平成4年〕,キリスト教功労者(第25回)〔平成6年〕

経歴
法政大学助教授・教授を経て、昭和14年東京帝大助教授、22年教授、43年東京大学を定年退官し名誉教授。同年国際基督教大学教授、のち客員教授。比較経済史学の中心として活躍、「株式会社発生史論」「近代欧州経済史序説」「近代資本主義系譜」などの業績で国際的評価をうけた。マックスウェーバーの宗教社会学とマルクスの唯物史観論の方法を総合した、いわゆる“大塚史学”を構築、多くの門下生を育てた。50年文化功労者。63年ウェーバーの名著プロテスタンティズム倫理と資本主義の精神」の改訳を出版する。平成4年文化勲章受章。他の著書に「共同体の基礎理論」「西洋経済史講座」(全5巻)「社会科学における人間」、「大塚久雄著作集」(全13巻 岩波書店)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「大塚 久雄」の解説

大塚 久雄 (おおつか ひさお)

生年月日:1907年5月3日
昭和時代;平成時代の経済史学者。東京大学教授;国際基督教大学教授
1996年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android