大学評価・学位授与機構(読み)だいがくひょうかがくいじゅよきこう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大学評価・学位授与機構」の意味・わかりやすい解説

大学評価・学位授与機構
だいがくひょうかがくいじゅよきこう

大学短期大学高等専門学校および大学共同利用機関の教育研究活動の状況を評価し、大学以外の高等教育段階での学習成果を評価して学位授与するために設置された文部科学省所管の独立行政法人前身学位授与機構が、その業務に教育機関評価を加えることとなり、2000年(平成12)4月に大学評価・学位授与機構に改組。2004年4月に独立行政法人として再編成された。2016年4月、国立大学財務・経営センターと統合・再編し、大学改革支援・学位授与機構となった。

[編集部 2017年7月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大学評価・学位授与機構」の意味・わかりやすい解説

大学評価・学位授与機構
だいがくひょうか・がくいじゅよきこう

大学の教育研究水準の評価を行ない,大学以外の高等教育機関での学習者に学位を授与する機関。評価によって大学など (高等専門学校,大学共同利用機関を含む) の教育研究水準の向上をはかり,学位の授与により高等教育の発展目的とする。 1991年学位授与機構として設立され,2000年大学評価・学位授与機構へと改組。 2004年大学評価・学位授与機構法 (平成 15年法律 114号) に基づき独立行政法人として発足

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android