百科事典マイペディア
「学位授与機構」の意味・わかりやすい解説
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
学位授与機構
がくいじゅよきこう
従来、大学卒業者にしか与えられなかった学士号を、防衛大学校、気象大学校の卒業生、さらには短期大学、高等専門学校を卒業して大学などで必要な単位を累積取得した者などにも授与するため、1991年(平成3)7月に設置された機関。2000年(平成12)4月、大学の教育研究活動などの状況についての評価、その結果の提供などの業務を追加し、大学評価・学位授与機構として改組、2004年独立行政法人となる。さらに2016年4月、独立行政法人国立大学財務・経営センターと統合して大学改革支援・学位授与機構となった。
[編集部 2017年7月19日]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
学位授与機構
がくいじゅよきこう
「大学評価・学位授与機構」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 