大房岬
たいぶさみさき
千葉県南部、浦賀(うらが)水道に面して突き出た南房総市(みなみぼうそうし)にある岬。大房崎とも書き、だいぶさき、だいぼうざきともよばれる。最高地点は85メートルで、岬の先端部は平坦(へいたん)である。北は富浦の砂浜海岸が広がり、南・西側には海食崖(がい)が続く。第二次世界大戦中は軍の要塞(ようさい)地帯であったが、現在は南房総国定公園に属し、県当局の手でレクリエーション地開発が進められ、展望台、自然研究路、少年自然の家などが整備されている。
[山村順次]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
Sponserd by 