富浦(読み)とみうら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「富浦」の意味・わかりやすい解説

富浦
とみうら

千葉県南部、浦賀水道に面する安房郡(あわぐん)にあった旧町名(富浦町(まち))。現在は南房総市(みなみぼうそうし)の西部を占める地域。旧富浦町は1933年(昭和8)町制施行。1955年に八束(やつか)村を合併した。2006年(平成18)、安房郡富山町(とみやままち)、三芳村(みよしむら)、白浜町(しらはままち)、千倉町(ちくらまち)、丸山町(まるやままち)、和田町(わだまち)と合併して市制施行、南房総市となった。地名は豊漁の海であることを願ってつけられた。旧町域の北部は丘陵海面へ突入して岩石海岸をなし、南の大房岬(たいぶさみさき)に抱かれた湾奥は海水浴場である。海岸をJR内房(うちぼう)線と国道127号が走り、内陸部を富津館山道路が通じ、富浦インターチェンジがある。中世里見氏領地となり、1572年(元亀3)に7代義弘(よしひろ)が当地の在地土豪、岡本安泰(やすひろ)の居城であった岡本城を接収して城下町を形成した。江戸時代には幕府の直轄地、旗本領地となった。農業はビワ栽培を中心として花卉(かき)・野菜栽培、米作の複合経営が行われ、沿岸漁業房州うちわの生産もみられる。夏には内房有数の海水浴場となり民宿が多い。大房岬では県のレクリエーション施設大房岬自然公園が整備され、展望塔、運動広場、キャンプ場などがあり、観光の町としての性格も強い。

[山村順次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「富浦」の意味・わかりやすい解説

富浦[町]【とみうら】

千葉県南部,安房(あわ)郡の旧町。浦賀水道に面し,大部分が丘陵地。内房線が通じる。長崎市茂木と並ぶビワの大産地として有名で,果樹,花卉(かき)の栽培が盛ん。海岸は南房総国定公園の一部。2006年3月,安房郡富山町,白浜町,千倉町,丸山町,和田町,三芳村と合併し市制,南房総市となる。25.69km2。5775人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「富浦」の意味・わかりやすい解説

富浦
とみうら

千葉県南部,南房総市西部の旧町域。東京湾湾口に位置する。大部分は浦賀水道に突出する大房岬に囲まれた小湾に面する丘陵地にある。 1933年町制。 1955年八束村と合体。 2006年富山町,三芳村,白浜町,千倉町,丸山町,和田町と合体して南房総市となった。中世は里見氏の所領。近世初頭に江戸幕府直轄地,旗本領地となった。野菜,果樹,花卉の促成栽培,酪農が盛ん。ビワを特産。海水浴客の民宿や釣り舟の施設も多い。大房岬を含む海岸一帯は南房総国定公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「富浦」の意味・わかりやすい解説

富浦 (とみうら)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android