大町[市](読み)おおまち

百科事典マイペディア 「大町[市]」の意味・わかりやすい解説

大町[市]【おおまち】

長野県北西部の市。1954年市制。中心市街の大町松本盆地北端部にあり,中世には仁科氏の居城があり,糸魚川(いといがわ)・大町・池田各街道の交点として発達。盆地を中心に野菜・リンゴ栽培が行われる。アルミニウム紡績の2大工場が立地していたが,近年は電気機器,精密機器の中小企業が進出し,発展している。北部に仁科三湖があり,西部は中部山岳国立公園に属する飛騨山脈(北アルプス)の山地で,槍ヶ岳三俣蓮華岳などがそびえ,登山基地となっている。市立山岳博物館があり,北アルプス関連の貴重な資料が展示されている。大糸線,立山黒部アルペンルートが通じる。仁科神宮(本殿,中門とも国宝),若一王子(にゃくいちおうじ)神社(重要文化財)ほか仁科氏にまつわる文化財が多い。2006年1月北安曇郡八坂村,美麻村編入。565.15km2。2万9801人(2010)。
→関連項目新高瀬川[発電所]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android