大般若波羅蜜多経(読み)だいはんにゃはらみつたきょう(英語表記)Mahāprajñāpāramitā-sutra

百科事典マイペディア 「大般若波羅蜜多経」の意味・わかりやすい解説

大般若波羅蜜多経【だいはんにゃはらみつたきょう】

略して大般若経般若経中最大の規模をもつ。初期大乗経典であるが,この形にまとまったのは,唐の玄奘(げんじょう)が16部の般若系経典を翻訳してからである。全600巻。各部とも成立思想は区々だが,般若(真実の智恵)は具体的なものでないこと,よって空(くう)(概念的認識によるものではないこと)であるとする点で共通する。〈大品(だいぼん)般若〉(27巻,羅什訳),〈道行般若〉,〈文殊般若〉,〈金剛般若〉,〈実相般若(理趣経)〉などが含まれ,中国・日本で最も重要な経典。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大般若波羅蜜多経」の意味・わかりやすい解説

大般若波羅蜜多経
だいはんにゃはらみったきょう
Mahāprajñāpāramitā-sutra

仏教経典。中国,唐の玄奘の訳。 600巻。般若部経典の集大成といわれる。四処,16会の説法から成り,そのうち初会および 11会以下は玄奘が新しく将来したものであるが,第2,第3会は鳩摩羅什訳『大品般若経』などに合し,第4,第5会は『小品般若経』など,第6会は『勝天王般若経』に,第7会は『文殊般若経』に,第8会は『濡首菩薩経』に,第 10会は『理趣経』にそれぞれ合している。経中に「般若波羅蜜多を聴受するとき,その因縁によってかの有情類はもろもろの悪趣において不随の法を得,および無上正等覚において永く退転せず」とあるところから,疫病飢饉などの災いを払い,鎮護国家のために僧を集めて大般若会を開いて,本経を転読する行事が各宗派で行われるようになった。現在でも禅宗真言宗では毎年行われている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の大般若波羅蜜多経の言及

【春日版】より

…現存のものでは,寛治2年(1088)模工僧観増の刊記のある《成唯識論(じようゆいしきろん)》10巻(残巻,正倉院蔵),元永2年(1119)模工僧延観の刊記のある《成唯識論》巻十(京都守屋家蔵)などが古いほうである。このほか春日版と称されるもののうちには,建暦2年(1212)刊《瑜伽師地論》100巻,承元3年(1209)刊《法華経普門品》3333巻,嘉禄年間(1225‐27)に刊行された《大般若波羅蜜多経》600巻など,質量ともにすぐれたものがある。なお,当時の版木の現存するものも比較的多く,興福寺北円堂に現存する《成唯識論述記》の版木は,1195年(建久6)の彫刻で,現存古刻版木のうち最も古いものの一つである。…

【玄奘】より

…太宗はおおいに喜び勅を下してただちに訳経に従事させ,故郷に近い少林寺で訳経したいとの希望はうけいれられなかったが,はじめは弘福寺で,のちには大慈恩寺で訳経に専念した。彼が20年間に訳出した大乗小乗の経論は,《大般若波羅蜜多経》600巻をはじめ,《瑜迦師地論》《俱舎論》など75部,1235巻に達した。その訳風は忠実に逐語訳をなす特徴をもち,新訳と称され,クマーラジーバ(鳩摩羅什)らの旧訳と区別される。…

【般若】より

…〈般若波羅蜜〉を強調する経典として《小品般若経(しようぼんはんにやぎよう)》《大品般若経》が挙げられるが,とくに一般に流行したものとしては《般若心経》《金剛般若経》がある。それらは《大般若波羅蜜多経》600巻(玄奘訳)として集大成された。さらに密教では,〈般若〉と〈方便(ほうべん)〉(ウパーヤupāya)とがあいまってはじめて解脱が成就されると説かれた。…

※「大般若波羅蜜多経」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android