デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大野伝兵衛」の解説
大野伝兵衛(8代) おおの-でんべえ
文政13年3月15日生まれ。上総(かずさ)(千葉県)東金(とうがね)で薬種業をつぎ,安政4年東金領主だった陸奥(むつ)福島藩主板倉家の御用金御用達頭取となる。文久元年から私財を投じて山林をひらき,茶畑をつくる。茶は東金茶として知られ,アメリカにも輸出。俳諧をよくした。明治9年7月29日死去。47歳。名は秀頴。俳号は風乎(ふうこ)。
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...