大門坂(読み)だいもんざか

日本歴史地名大系 「大門坂」の解説

大門坂
だいもんざか

[現在地名]那智勝浦町那智山

那智川に架かる二瀬にのせ橋の北西から那智一山の大門(現存せず)に向かう約六〇〇メートルの旧那智参詣道。登り口の左右に女夫めおと杉とよばれる幹周囲八・五メートルの大杉が二本あり、これより大門跡まで杉並木が続く。坂道は鎌倉時代に敷かれたという石畳道となっている。

「中右記」天仁二年(一一〇九)一〇月二七日条に「行十余町入那智発心門鳥居、登坂数十町入大門」とある坂道がこの大門坂にあたる。正安元年(一二九九)成立という一遍聖絵(歓喜光寺本)の那智山の場面に、石畳の坂道が大門に向かっているのが描かれている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル大辞泉プラス 「大門坂」の解説

大門坂

和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある石畳の坂道。「だいもんざか」と読む。ユネスコの世界遺産にも登録された国の史跡熊野古道」にある道で、中辺路(なかへち)の一部。うっそうと茂る杉並木が美しく、熊野古道の中でも往時面影を特によく残す。県道46号那智山勝浦線の市野々(いちのの)ふもとから熊野那智大社に至る約1キロメートルの区間は、「那智勝浦町大門坂線」の名称で1986年に「日本の道百選」(建設省)に選定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android