大高坂維佐子(読み)おおたかさか・いさこ

朝日日本歴史人物事典 「大高坂維佐子」の解説

大高坂維佐子

没年元禄12.9.17(1699.10.9)
生年万治3.11.7(1660.12.9)
江戸前期の著述家阿波の人成瀬忠重の娘で,名はいち。維佐子は字。松山藩儒者大高坂芝山と結婚。幼時から学を好み,観音信仰にも篤かった。藩主松平定直夫人亀の方の父越後高田藩主稲葉正直の要請により『唐錦』13巻(復刻,『日本思想大系』16巻)を編述。中国の『女四書』などを広く参照し体系づけ例証を挿入し,女性による女訓書の先駆となる。他に『続女訓』10巻があるが未詳。<参考文献>柴佳子『江戸時代の女たち』

(中嶌邦)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大高坂維佐子」の解説

大高坂維佐子 おおだかさ-いさこ

1660-1699 江戸時代前期の文筆家
万治(まんじ)3年11月7日生まれ。大高坂芝山(しざん)の妻。和漢の学をおさめ,信仰がふかかった。伊予(いよ)松山藩主松平定直の夫人にのぞまれて,女性の心得をとく「唐錦」をあらわした。元禄(げんろく)12年9月17日死去。40歳。阿波(あわ)(徳島県)出身。本姓は成瀬。名はいち。字(あざな)は別に維(伊)佐。号は喬松女。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「大高坂維佐子」の解説

大高坂維佐子 (おおたかさかいさこ)

生年月日:1660年11月7日
江戸時代前期;中期の女性。文筆家
1699年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android