デジタル大辞泉
「夷歌」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
えびす‐うた【夷歌】
- 〘 名詞 〙 ( 古事記の「夷振(ひなぶり)」、日本書紀の「夷曲(ひなぶり)」を誤読、誤解したところから出た語 )
- ① 未開の民の歌。芸術的に洗練されていない、素朴で拙劣な歌。
- [初出の実例]「せうとの神のかたち、丘谷にうつりて輝くをよめるえびすうたなるべし。これらは、もじの数も定まらず、歌のやうにもあらぬことどもなり」(出典:古今和歌集(905‐914)仮名序)
- ② 狂歌の異称。
- [初出の実例]「去年(こぞ)まではさしも流行せしゑびす哥も、悪凶年に及んでは、皆連中をまぬがれ、会へも出ずして狂名をけづる」(出典:洒落本・無駄酸辛甘(1785)序)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 