女親(読み)オンナオヤ

デジタル大辞泉 「女親」の意味・読み・例文・類語

おんな‐おや〔をんな‐〕【女親】

女のほうの親。母親。母。⇔男親
[類語]母親かあさんお母さまおっかあお袋母じゃ人母じゃ阿母あぼ慈母じぼママ

め‐おや【女親】

母親。おんなおや。
「おぼつかなきもの、十二年山籠り法師の―」〈・七〇〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「女親」の意味・読み・例文・類語

おんな‐おやをんな‥【女親】

  1. 〘 名詞 〙 母親。母。めおや。⇔男親
    1. [初出の実例]「御片端にてもうちかすめつべきおんなおやもおはせず」(出典:青表紙一本源氏(1001‐14頃)藤袴)

め‐おや【女親】

  1. 〘 名詞 〙 おんなおや。母親。
    1. [初出の実例]「若き時にめおやはうせ給にけり」(出典:大和物語(947‐957頃)一四二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む