女親(読み)オンナオヤ

デジタル大辞泉 「女親」の意味・読み・例文・類語

おんな‐おや〔をんな‐〕【女親】

女のほうの親。母親。母。⇔男親
[類語]母親かあさんお母さまおっかあお袋母じゃ人母じゃ阿母あぼ慈母じぼママ

め‐おや【女親】

母親。おんなおや。
「おぼつかなきもの、十二年山籠り法師の―」〈・七〇〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「女親」の意味・読み・例文・類語

おんな‐おやをんな‥【女親】

  1. 〘 名詞 〙 母親。母。めおや。⇔男親
    1. [初出の実例]「御片端にてもうちかすめつべきおんなおやもおはせず」(出典:青表紙一本源氏(1001‐14頃)藤袴)

め‐おや【女親】

  1. 〘 名詞 〙 おんなおや。母親。
    1. [初出の実例]「若き時にめおやはうせ給にけり」(出典:大和物語(947‐957頃)一四二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android