デジタル大辞泉
「孔安国」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こう‐あんこく【孔安国】
- 中国、前漢の学者。「ぐあんこく」ともいう。字(あざな)は子国。孔子一二世の孫。山東曲阜の人。武帝の時、諫議大夫(かんぎたいふ)、臨淮(りんわい)太守となる。孔子の旧宅から発見された「尚書」「論語」「孝経」が、みな蝌蚪(かと)文字であったのを、「今文尚書」と比較研究して解読し、「古文尚書」をおこしたといわれる。生没年不詳。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
孔安国
こうあんこく
Kong An-guo
中国,前漢の経学者。曲阜 (山東省) の人。孔子 11世の孫。字,子国。武帝のとき博士となり,臨淮の太守にいたって没した。孔子の旧宅から発見された古文の経書を研究して,古文の家学を起したが,孔安国の著述として伝えられた『古文尚書』の序や伝,『孝経伝』『論語注』などは,いずれも六朝の頃の偽作であることが,ほぼ定論となっている。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 