守朝(読み)しゅちょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「守朝」の解説

守朝 しゅちょう

933-? 平安時代中期の僧。
承平(じょうへい)3年生まれ。法相(ほっそう)宗。興福寺空晴(くうせい)に法相,唯識をまなぶ。南都三会(さんえ)の講師(こうじ)をへて,興福寺の住持となった。加賀(石川県)出身俗姓大宅著作に「観普賢経記」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android