デジタル大辞泉
「安田女子大学」の意味・読み・例文・類語
やすだ‐じょしだいがく〔‐ヂヨシダイガク〕【安田女子大学】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
やすだ‐じょしだいがく‥ヂョシダイガク【安田女子大学】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
大学事典
「安田女子大学」の解説
安田女子大学[私立]
やすだじょしだいがく
Yasuda Women's University
1915年(大正4)安田リヨウの創立した安田学園(広島技芸女学校)に端を発する。1966年(昭和41)文学部日本文学科・英米文学科を置いて開学。1994年(平成6)に大学院設置。以降,多くの学部学科の新設・改組を経て,2017年現在,広島県広島市のキャンパスに7学部3研究科1短期大学を置き,学部生4753人,大学院生36人,教員201人を擁する総合大学へと発展している。創立者の唱えた「柔しく剛く」を学園訓とし,徳育と知育をめざした全人教育を建学の理念に掲げる。2014年には「安田女子大学 国際化ビジョン2020」を策定して海外留学・外国語教育・海外大学との連携について一層の強化充実を推進。2016年には文科省「私立大学研究ブランディング事業」に「小学校での英語教育を実質化する教員養成・研修システムの研究開発と展開」が採択された。
著者: 小濱歩
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
Sponserd by 
安田女子大学
やすだじょしだいがく
私立。1955年(昭和30)に安田女子短期大学として創立され、続いて1966年に四年制の安田女子大学が設立された。2010年(平成22)時点で、文学、現代ビジネス学、家政学、薬学の4学部と大学院文学研究科を置く。経営母体の安田学園は大学、短期大学のほかに、大学・短大附属幼稚園、小学校、中学校、高等学校がある。「柔(やさ)しく剛(つよ)く」を学園訓とする。所在地は広島市安佐南(あさみなみ)区安東6-13-1。
[伊藤彰浩]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
安田女子大学
やすだじょしだいがく
私立女子大学。 1915年安田リヨウによって創立された安田学園 (広島技芸学校) を母体とし,1955年設立の安田女子短期大学に併設して 1966年に発足,文学部を置いた。入学定員は 550人 (1997) 。 1994年大学院を設置。所在地は広島県広島市。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 