定期傭船契約(読み)ていきようせんけいやく

精選版 日本国語大辞典 「定期傭船契約」の意味・読み・例文・類語

ていきようせん‐けいやく【定期傭船契約】

〘名〙 一定の期間船舶船員つきで貸切る傭船契約。〔英和商業新辞彙(1904)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「定期傭船契約」の意味・わかりやすい解説

定期傭船契約
ていきようせんけいやく

船舶所有者が一定の期間を限って、船舶を相手方である定期傭船者に利用させることを約し、定期傭船者がその対価としての傭船料を支払うことを約する契約。通常、定期傭船契約の場合、船長海員の選任監督権や給料の支払いは船舶所有者が行い、定期傭船者は企業指揮権を行使してその船舶を利用するために、船舶使用約款・処分約款・船員使用約款・不満約款などの特殊約款のほか、船舶所有者が船舶の保険料・修繕費等の費用を負担し、航海に要すべき燃料・鑵水(かんすい)・諸税金・水先料等の費用は傭船者が負担する旨の純傭船約款が含まれている。これら特殊約款の解釈により、定期傭船契約の法的性質につき学説対立があり、これを運送契約である傭船契約と解する説と、定期傭船者が海上企業の主体として船舶を利用している実態を重視して、これを船舶賃貸借契約またはこれに準ずる契約と解する説がある。判例は、定期傭船契約を船舶の賃貸借契約と船員の労務供給契約との混合契約であると解している。現在、定期傭船は他船利用による海上企業形態の主流を占めており、国際的に広く利用されている定期傭船契約の形式は、ボールタイム書式、プロデュースフォームであるが、日本では日本海運集会所制定の標準書式が国内的な定期傭船契約に利用されている。

[戸田修三]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「定期傭船契約」の意味・わかりやすい解説

定期傭船契約
ていきようせんけいやく
time charter

他人の船舶の全部を一定期間船長その他の船員つきで借受けるとともに,船長をその間傭船者の商業上の指図のもとにおく契約。この契約の法的性質については学説が対立し,運送契約説,準船舶賃貸借説などがあるが,判例は船員の労務供給契約と船舶賃貸借契約との混合契約と解している。国際的な定期傭船契約にはボールタイムおよびプロデュース・フォームなどの普通契約条款が利用され,また国内的なものについては日本海運集会所がボールタイム・フォームにならって制定した標準定期傭船契約書により規制されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android