デジタル大辞泉
「宝貝」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たから‐がい‥がひ【宝貝】
- 〘 名詞 〙 タカラガイ科に属する貝の総称。ほとんどの種が本州房総半島以南の暖海に広く分布する。殻は長卵形で、殻長二~一〇センチメートルぐらい。殻口は殻の中央を縦に細長くのび、両ぶちに細かい刻みがある。表面はなめらかで光沢があり、美しい斑紋をもつ種が多い。名は古代中国などで貨幣のかわりに用いたことに由来する。ニューギニアの山地族(モニ族など)では最近まで貨幣として使われていた。殻は貝細工に、大形種の肉は食用にする。出産のさい殻を握っていると安産すると伝えられ、子安貝(こやすがい)ともいう。《 季語・春 》 〔多識編(1631)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「宝貝」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 