宝鏡(読み)ほうきょう

精選版 日本国語大辞典 「宝鏡」の意味・読み・例文・類語

ほう‐きょう‥キャウ【宝鏡】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 宝物のかがみ。貴いかがみ。
    1. [初出の実例]「満月已掩光、宝鏡転白皎」(出典性霊集‐一〇(1079)九想詩・青瘀相)
    2. [その他の文献]〔杜甫‐千秋節有感詩〕
  2. [ 2 ] 三種神器一つである八咫(やた)の鏡(かがみ)の称。
    1. [初出の実例]「天照太神手(てづから)宝鏡(ホウキャウ)を持ちて、天忍穂耳尊に授け奉る時」(出典:源平盛衰記(14C前)四五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む