宮島清次郎(読み)みやじませいじろう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「宮島清次郎」の意味・わかりやすい解説

宮島清次郎
みやじませいじろう
(1879―1963)

大正・昭和期の実業家。第二次世界大戦後財界のトップ・リーダーとなる。栃木県佐野市に小林庄太郎(しょうたろう)の次男として誕生。1906年(明治39)東京帝国大学政治学科(同期生に吉田茂ら)卒業後、住友別子(べっし)鉱業所入社。東京紡績社長田村利七の娘盛子と結婚、田村氏の実家宮島家の養子となる。10年東京紡績に移って事務長、支配人を経て専務取締役となる。尼崎(あまがさき)紡への合併を機に辞任、14年(大正3)日清(にっしん)紡に移り、経営改革に成功し、専務、社長、会長を歴任。この間、初代根津嘉一郎(かいちろう)の懇請で武蔵(むさし)高校の創設や日清レイヨン、国策パルプ、大日本麦酒(ビール)の経営にも参加。戦後は、公職追放後、48年(昭和23)日本工業倶楽部(くらぶ)理事長に返り咲き、吉田茂首相の要請で49年日銀政策委員に就任した。日銀の中立性を守り、他方で吉田内閣の陰の支持者であった。

[加藤幸三郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宮島清次郎」の解説

宮島清次郎 みやじま-せいじろう

1879-1963 大正-昭和時代の実業家。
明治12年1月20日生まれ。東京紡績社長田村利七の娘婿となり,田村氏の実家宮島家をつぐ。同社専務をへて日清(にっしん)紡績にうつり,大正8年社長となる。国策パルプ工業社長も兼任。戦後は日本工業倶楽部(クラブ)理事長,日銀政策委員。昭和38年9月6日死去。84歳。栃木県出身。東京帝大卒。旧姓は小林。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「宮島清次郎」の解説

宮島 清次郎 (みやじま せいじろう)

生年月日:1879年1月20日
大正時代;昭和時代の実業家
1963年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android