20世紀日本人名事典 「宮島詠士」の解説
宮島 詠士
ミヤジマ エイシ
- 生年
- 慶応3年10月20日(1867年)
- 没年
- 昭和18(1943)年7月9日
- 出身地
- 出羽国米沢(山形県)
- 本名
- 宮島 吉美
- 別名
- 通称=大八
- 学歴〔年〕
- 東京外国語学校清語科〔明治18年〕
- 経歴
- 父の誠一郎は米沢藩出身の旧幕臣。興亜会支那学校、東京外語に学んだのち、中国に渡る。清朝の連池書院院長で桐城波の大家・張廉卿に入門、7年の研鑚を積んだのち、日清戦争に際して帰国。明治28年東京・麴町に詠帰舎(31年に善隣書院と改称)を開校、民間の中国語教育の中枢となり、昭和18年に死去するまで教鞭を執る。他に東京帝大、東京外語などの講師も務め、その著書「急就篇」は、中国語教育の教科書として、古典となる。書家としても漢魏六朝の奥義を極めたとされ名高い。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報