デジタル大辞泉 「宮崎三昧」の意味・読み・例文・類語 みやざき‐さんまい【宮崎三昧】 [1859~1919]小説家。江戸の生まれ。本名、璋蔵。新聞記者のかたわら、歴史小説を発表。作「嵯峨の尼物語」「桂姫」「塙団右衛門」など。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「宮崎三昧」の意味・読み・例文・類語 みやざき‐さんまい【宮崎三昧】 小説家。東京出身。本名璋蔵。新聞記者。明治二〇年代の代表的歴史小説作家。演劇改良にも参加。また、近世文学の校訂・翻刻に功績がある。著に「嵯峨の尼物語」「塙団右衛門」「鳰の浮巣」など。安政六~大正八年(一八五九‐一九一九) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
百科事典マイペディア 「宮崎三昧」の意味・わかりやすい解説 宮崎三昧【みやざきさんまい】 小説家,随筆家。本名璋蔵。江戸生れ。東京師範学校卒。いくつかの新聞社を経て,《大阪朝日新聞》に入社。かたわら小説の筆を執り,《嵯峨の尼物語》《松花録》を発表。その後,《東京朝日新聞》に入社し,同紙を中心に《かつら姫》,代表作《塙団右衛門(ばんだんえもん)》などの時代小説,《鳩の浮巣》などの戯曲を発表。また江戸文学,特に上田秋成の《雨月物語》の校訂・翻刻に功績があった。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「宮崎三昧」の解説 宮崎三昧 みやざき-さんまい 1859-1919 明治時代の小説家。安政6年8月1日生まれ。新聞記者のかたわら歴史小説を発表。明治23年東京朝日新聞社にはいり,紙上に代表作となった「塙(ばん)団右衛門」などを連載した。晩年は江戸文学の翻刻にあたる。大正8年3月22日死去。61歳。江戸出身。東京師範卒。本名は璋蔵。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例