しゅく‐じゅ【宿儒】
- 〘 名詞 〙 経験を積んで、名望のある儒者。年功のある学者。宿学。宿碩(しゅくせき)。
- [初出の実例]「公謂二宿儒刀利康嗣一曰」(出典:家伝(760頃)下)
- 「その真実の道理をば、老師、宿儒(シュクジュ)、知見抜群の人さへさとり得事稀なり」(出典:翁問答(1650)上)
- [その他の文献]〔漢書‐翟方進伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「宿儒」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 