20世紀日本人名事典 「富田健治」の解説 富田 健治トミタ ケンジ 昭和期の内務官僚,政治家 内閣書記官長;貴院議員;衆院議員(自民党)。 生年明治30(1897)年11月1日 没年昭和52(1977)年3月23日 出生地兵庫県 学歴〔年〕京都帝国大政治科〔大正10年〕卒 主な受賞名〔年〕勲二等瑞宝章〔昭和42年〕 経歴内務省に入り、大阪府警察部長、内務省警保局長、長野県知事を歴任。その後第2、第3次近衛内閣の書記官長をつとめ、近衛の退陣から戦後の自殺まで、その側近として終始した。この間、昭和16年には貴族院議員に勅選され、戦後は追放解除後の27年に衆院議員となってからは自由党、のち自民党に属して当選4回。著書に「敗戦日本の内幕」がある。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「富田健治」の解説 富田健治 とみた-けんじ 1897-1977 昭和時代の官僚,政治家。明治30年11月1日生まれ。内務省にはいり,警保局長,長野県知事等を歴任。第2・第3次近衛(このえ)内閣の書記官長となり,新体制運動をおしすすめた。昭和27年衆議院議員(当選4回,自民党)。昭和52年3月23日死去。79歳。兵庫県出身。京都帝大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「富田健治」の解説 富田 健治 (とみた けんじ) 生年月日:1897年11月1日昭和時代の内務官僚;政治家。貴族院議員;衆議院議員1977年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by