寛徳の荘園整理

山川 日本史小辞典 改訂新版 「寛徳の荘園整理」の解説

寛徳の荘園整理
かんとくのしょうえんせいり

平安中期の1045年(寛徳2)10月21日,太政官符により全国に発布された荘園整理令諸国一律に前任国司の任期中以後にたてられた荘園停止を命じた。この法令は以後の荘園整理出発点とされ,つづく天喜延久承保・承暦・康和の各整理令は,いずれも寛徳2年を基準とし,以後の新立荘園停止を掲げている。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android