デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「尊性法親王」の解説
尊性法親王(1) そんしょうほうしんのう
建久5年生まれ。母は北白河院。承元(じょうげん)3年出家して,実全,隆安にまなぶ。一身阿闍梨(あじゃり),権大僧都(ごんのだいそうず)に任じられる。承久(じょうきゅう)3年親王となる。天台座主(ざす),四天王寺別当をつとめた。延応元年9月3日死去。46歳。通称は綾小路宮。
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...