デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小出侗斎」の解説 小出侗斎 こいで-とうさい 1666-1738 江戸時代前期-中期の儒者。寛文6年2月2日生まれ。小出蓬山(ほうざん)の養子。小出慎斎の養父。京都で浅見絅斎(けいさい)に闇斎学をまなぶ。尾張(おわり)名古屋藩にかえり,須賀精斎,吉見幸和(よしみ-ゆきかず)らをおしえた。元文3年6月22日死去。73歳。名は晦哲,敬迓。字(あざな)は巌真。通称は治平。著作に「朝鮮略説」など。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 「正社員」SNSマーケティングスタッフ/土日祝休み/20代・30代活躍中/ブランクOK/年間休日125日以上/リモート勤務可 株式会社BEPRIDE 佐賀県 鳥栖市 月給25万円~ 正社員 急募/PM候補/SNSマーケティングのコミュニケーションプランナー/東 トランス・コスモス株式会社 東京都 渋谷区 年収500万円~620万円 正社員 Sponserd by