小宮山峴岳(読み)こみやま けんがく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小宮山峴岳」の解説

小宮山峴岳 こみやま-けんがく

1667-1730 江戸時代前期-中期儒者
寛文7年生まれ。林鳳岡(ほうこう)にまなぶ。陸奥(むつ)二本松藩(福島県)の儒者であった父の没後同藩を辞し,江戸にすんで東江散人と号した。細井広沢(こうたく)らと交遊。晩年上野(こうずけ)(群馬県)前橋藩主酒井忠挙(ただたか)にまねかれた。享保(きょうほう)15年7月12日死去。64歳。名は昌郷。字(あざな)は羽儀通称は忠兵衛。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む