小知(読み)ショウチ

デジタル大辞泉 「小知」の意味・読み・例文・類語

しょう‐ち〔セウ‐〕【小知】

少し知行。わずかな扶持ふち
「昔は―も取れる者なりしが」〈浮・武家義理・五〉

しょう‐ち〔セウ‐〕【小知/小×智】

少しばかりの知恵。あさはかな知恵。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「小知」の意味・読み・例文・類語

しょう‐ちセウ‥【小知・小智】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 少しばかりの知恵。あさはかな知恵。わずかな才知
    1. [初出の実例]「述曰、宋栄忘有、禦寇得仙、大智也。五等殊方、諸侯就事、小智也」(出典:菅家文草(900頃)四・小知章)
    2. 「みな重欲慢心の中より生ずる小智の態(わざ)なり」(出典:鎌倉北条九代記(1675)七)
    3. [その他の文献]〔淮南子‐主術訓〕
  3. 聖徳太子が定めた冠位十二階の一つ。大智の次位で第一二番目の位。
    1. [初出の実例]「始めて冠位(かうぶりのくらゐ)を行ふ。大徳。小徳〈略〉大智。小智。并(あはせ)て十二階(としなあまりふたしな)」(出典:日本書紀(720)推古一一年一二月)

しょう‐ちセウ‥【小知】

  1. 〘 名詞 〙 少しの知行。わずかな扶持
    1. [初出の実例]「一分は男自慢の花ざかり〈一鐵〉 小知をすてて帰る雁金〈志計〉」(出典:俳諧・談林十百韻(1675)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「小知」の読み・字形・画数・意味

【小知】しよう(せう)ち

こざかしい知。〔荘子外物〕小知を去れば大知らかに、善を去れば自(おのづか)ら善なり。

字通「小」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小知」の解説

小知 しょうち

伊勢屋八兵衛(いせや-はちべえ)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android