デジタル大辞泉
「男自慢」の意味・読み・例文・類語
おとこ‐じまん〔をとこ‐〕【男自慢】
1 男が、自分の顔かたち、手腕などを自慢すること。
「若い時には―であったかと思われるような」〈鴎外・金毘羅〉
2 女が、自分の夫や恋人を自慢すること。⇔女自慢。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おとこ‐じまんをとこ‥【男自慢】
- 〘 名詞 〙
- ① 男が、自分の腕前や容貌を自慢すること。⇔女自慢。
- [初出の実例]「ふらるるうらみ山の端の色〈雪柴〉 一分は男自慢の花ざかり〈一鉄〉」(出典:俳諧・談林十百韻(1675)上)
- ② 女が、自分の夫など関係のある男を自慢すること。また、その自慢。⇔女自慢
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おとこじまん【男自慢】
山口の日本酒。添加物を一切使用しない、昔ながらの製法で本格的な日本酒を醸造。大吟醸、蔵出原酒、本醸造酒などがある。原料米は専属農家による低農薬栽培の日本晴が中心。仕込み水は清流・佐波川の伏流水。洋画家の岸田劉生が愛飲したことで知られ、ラベルに使われている文字は劉生自筆のもの。蔵元の「男自慢酒造」は明治28年(1895)設立。所在地は周南市福川中市町。
出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報
Sponserd by 