小突き回す(読み)コヅキマワス

デジタル大辞泉 「小突き回す」の意味・読み・例文・類語

こづき‐まわ・す〔‐まはす〕【小突き回す/小衝き回す】

[動サ五(四)]
相手のからだをつついたり、上体をつかんで揺すったりする。「数人に囲まれて―・された」
しつこくいじめる。意地悪くして苦しめる。「会議でなんだかんだと―・された」
[類語]突く刺すつつ突っつく小突く突き倒す突っかかる突き飛ばす突き破る

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「小突き回す」の意味・読み・例文・類語

こづき‐まわ・す‥まはす【小突回・小衝回】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
  2. はげしく突いて引きまわす。胸ぐらなどをとって体をゆさぶりまわす。押さえつけて痛める。
    1. [初出の実例]「ト、元吉を軽々と引寄せて、こづき廻し」(出典:歌舞伎・御摂勧進帳(1773)二番目)
  3. あれこれとしつこく意地悪をして相手の心を苦しめる。いじめる。
    1. [初出の実例]「私が恁(かう)された那(ああ)された、と陰ではどのやうにか小突廻(コヅキマハ)される事を情なささうに哀訴する」(出典:二人女房(1891‐92)〈尾崎紅葉〉中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む