小立村(読み)おだちむら

日本歴史地名大系 「小立村」の解説

小立村
おだちむら

[現在地名]山形市小立・小立一―三丁目・東青田ひがしあおた一丁目・南二番町みなみにばんちよう鳥居とりいおか松見町まつみちよう

上桜田かみさくらだ村の北に位置し、瀧山北西麓、戸神とがみ山西方の平地に立地。南境を瀧山りゆうざん川が西流。最上氏改易後は山形藩領、延享三年(一七四六)下総佐倉藩領、寛延二年(一七四九)下野宇都宮藩領、明和元年(一七六四)再び佐倉藩領となる。寛永一三年(一六三六)の保科氏領知目録に村名がみえ、高六一一石余。


小立村
こだつむら

[現在地名]真野町大小だいしよう

北東大須おおず村と南西大立おおだつ村の中間。現国道三五〇号沿いの段丘上に集落があり、旧小木おぎ街道が当地でほぼ重なり、字運上野うんじようのには一里塚もあった。元禄七年(一六九四)検地帳(小立区有)では田三町九反余・畑五町一反余。屋敷持は一七筆で地字高や・屋村・南などにある。字丸山に新御林、百姓持山が二ヵ所と百姓持椿林が一ヵ所ある。「佐州巡村記」では戸口は一七軒・一二七人。田切須たぎりす倉谷くらたに・大立・大須各村の組合郷倉がある。明和(一七六四―七二)頃にはアワビ一ヵ年一千個が長崎俵物とされている。


小立村
おだちむら

[現在地名]篠山市小立

小田中こだなか村の西にあり、大芋おくも川が流れる。地内に白鳳期の創建という清楽せいらく寺がある。正保郷帳に「小立村」とみえ、田高一六一石余・畠高一二石余。元禄郷帳では高三二七石余。「丹波志」では草上くさのかみ(村雲庄)のうちで、高二九石余。天明三年(一七八三)の篠山領内高並家数人数里数記では向井組で、家数二〇・人数九四。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android