小身(読み)コミ

精選版 日本国語大辞典 「小身」の意味・読み・例文・類語

しょう‐しんセウ‥【小身・少身】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 身分の低いこと。祿高の少ないこと。また、その人。⇔大身。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「もとより家康は少身にて御入候」(出典:甲陽軍鑑(17C初)品一〇)
  3. 小さなからだ。また、仏身に対して人身をいう。
    1. [初出の実例]「広く真如の理を我と思へば、生死の少身(セウシン)を受けずして」(出典真如観(鎌倉初))
    2. [その他の文献]〔像法決疑経〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「小身」の読み・字形・画数・意味

【小身】しようしん

卑賤。

字通「小」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む