日本歴史地名大系 「小鴨川」の解説
小鴨川
おがもがわ
- 鳥取県:倉吉市
- 小鴨川
天神川水系の一級河川。
古来氾濫が繰返され、流路もしばしば変わった。古くは天神川に流入せず、独流して日本海に注いでいたともいわれる(「天神川洪水誌」倉吉市史)。天文一三年(一五四四)に大洪水があったと伝え(伯耆民談記)、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
天神川水系の一級河川。
古来氾濫が繰返され、流路もしばしば変わった。古くは天神川に流入せず、独流して日本海に注いでいたともいわれる(「天神川洪水誌」倉吉市史)。天文一三年(一五四四)に大洪水があったと伝え(伯耆民談記)、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...