小鴨川(読み)おがもがわ

日本歴史地名大系 「小鴨川」の解説

小鴨川
おがもがわ

天神川水系の一級河川。からすヶ山に発する西鴨谷にしがもだに川と泉谷いずみだに川を合せた野添のぞえ川と、アゼチに発する小泉こいずみ川の合流点から下流を小鴨川と称し、関金せきがね町を東流し、倉吉市を北東流して、同市北東部の田内たうち竹田たけだ川と合流し、天神川となる。指定延長二三・八キロ、流域面積二三一・一平方キロ。関金町今西いまにし清水しみず川、関金宿で矢送やおくり川、倉吉市の若土わかつち剣見けみ川、弓削ゆげ広瀬ひろせ川、富海とどみで富海川、旭田あさひだ町で国府こう川などを合流する。なお同市内のむこう山南西麓で当川左岸から取水する北条ほうじよう用水がある。

古来氾濫が繰返され、流路もしばしば変わった。古くは天神川に流入せず、独流して日本海に注いでいたともいわれる(「天神川洪水誌」倉吉市史)。天文一三年(一五四四)に大洪水があったと伝え(伯耆民談記)天神野てんじんの東麓の現加茂かも川付近を流れていた当川の河道は東に振れ、ほぼ現在の流路になったと考えられている。現倉吉市生田いくたの口碑によれば、この洪水で鹿首かのくび村は流され、八幡山西方に延びた丘を突破したと伝え、残った丘の先端が小丸こまる山とよばれる微高地にあたるという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android