精選版 日本国語大辞典 「居成」の意味・読み・例文・類語
い‐なりゐ‥【居成】
- 〘 名詞 〙 ( 「に」を伴って副詞的に用いられることが多い )
- ① 引き続き、もとのままでいること。
- (イ) 動かないでそのままの位置にいること。
- [初出の実例]「けふみれば花もすぎふになりにけり風はいなりにふくとみれども」(出典:散木奇歌集(1128頃)神祇)
- (ロ) 奉公人が年季が明けても、さらにそのまま続けて働くこと。重年(ちょうねん)。⇔出替り。《 季語・春 》
- [初出の実例]「此春も盧同が男居なりにて〈史邦〉 さし木つきたる月の朧夜〈凡兆〉」(出典:俳諧・猿蓑(1691)五)
- (ハ) 近世、役者は一年契約で一劇場に出演したが、次年度も引き続き同じ劇場に出演したこと。また、その役者。
- [初出の実例]「天鈿女命(あめのうずめのみこと)、其外居なり」(出典:談義本・根無草(1763‐69)前)
- (ニ) 遊女が、他の廓(くるわ)へ住み替えすることなく、そのまま続いて同じ廓に勤めること。
- (イ) 動かないでそのままの位置にいること。
- ② 住居、商店、工場などで、家具、調度、設備、商品を含めてそっくりそのままの状態。また、そのような家屋。売買貸借のときにいう。居つき。居抜き。
- [初出の実例]「此紙屋借宅を居(ヰ)成に買求めけるに」(出典:浮世草子・本朝桜陰比事(1689)四)