日銀が毎年1、4、7、10月の金融政策決定会合後に公表する「経済・物価情勢の展望」の通称。総裁と副総裁2人、審議委員6人の政策委員計9人が、先行き3年分の物価上昇率と実質国内総生産(GDP)成長率を予測し、中央値を「日銀の見通し」として示す。金融政策の方向性を決める上で重要な判断材料となっている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...