山九(読み)さんきゅう(その他表記)SANKYU INC.

日本の企業がわかる事典2014-2015 「山九」の解説

山九

正式社名「山九株式会社」。英文社名「SANKYU INC.」。陸運業。大正6年(1917)「株式会社磯部組」設立。同7年(1918)「山九運輸株式会社」に改称。昭和34年(1959)「山九運輸機工株式会社」に改称。同55年(1980)現在の社名に変更。本社は東京都中央区勝どき。物流・機工会社。物流事業では中国拠点。機工事業は高炉改修に実績。情報システム・人材派遣など幅広く事業展開。東京証券取引所第1部・福岡証券取引所上場。証券コード9065。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「山九」の意味・わかりやすい解説

山九
さんきゅう
Sankyu Inc.

港湾運送・陸運会社。1917年設立の磯部組を 1918年中村精七郎が買収し,山九運輸(港湾運送業)として発足。1949年より建設業,1950年より通運業を開始。1959年機工部門に進出,山九運輸機工に社名変更する。以後物流,機工,建設三本柱として発展。その後も倉庫業通関業内航海運業など多角的に事業を展開。1980年現社名に変更。新日鐵住金と緊密な関係にあり高炉関連の作業を得意とする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む