山口素臣(読み)やまぐち もとおみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山口素臣」の解説

山口素臣 やまぐち-もとおみ

1846-1904 明治時代軍人
弘化(こうか)3年5月15日生まれ。陸軍にはいり,佐賀の乱,西南戦争出征熊本,東京の鎮台参謀長,近衛参謀長などを歴任。日清(にっしん)戦争では歩兵第三旅団長。北清事変では第五師団長として北京救援軍をひきいた。明治37年大将。明治37年8月7日死去。59歳。長門(ながと)(山口県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「山口素臣」の解説

山口 素臣 (やまぐち もとおみ)

生年月日:1846年5月15日
明治時代の陸軍軍人。大将;子爵
1904年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む