山娘(読み)ヤマムスメ

精選版 日本国語大辞典 「山娘」の意味・読み・例文・類語

やま‐むすめ【山娘】

  1. 〘 名詞 〙 カラス科の鳥。全長約四〇センチメートル。尾羽が長く、体形オナガに似るが、はるかに大きくて美しい。頭・くびは黒色、体は青色。尾羽はくさび状で、先端白い。くちばしとあし赤橙色。台湾特産。飼い鳥として飼育される。中国には本種によく似たサンジャクがすむ。
    1. [初出の実例]「屋根のついた金網の中に山娘(ヤマムスメ)と云ふ、鵲の類であらう、尾の長い美しい鳥が二羽飼ってある」(出典早春の旅(1941)〈志賀直哉〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「山娘」の解説

山娘 (ヤマムスメ)

学名Urocissa caerulea
動物。カラス科の鳥

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む