デジタル大辞泉
「岌岌」の意味・読み・例文・類語
きゅう‐きゅう〔キフキフ〕【×岌×岌】
[ト・タル][文][形動タリ]
1 山などが高いさま。
「(屏風岩ハ)半空より一文字に垂下して、―たる其の勢」〈紅葉・金色夜叉〉
2 きわめて危ないさま。
「国勢の孤立して、―たるをも顧みず」〈竜渓・経国美談〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きゅう‐きゅうキフキフ【岌岌】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
- ① 高いさま。高くそびえている様子。〔交隣須知(18C中か)〕
- [初出の実例]「何ぞ其の岌々(キフキフ)自ら持して我れと間(へだ)つるの甚しき」(出典:心のたどり(1904)〈綱島梁川〉)
- [その他の文献]〔楚辞‐離騒〕
- ② 危ないさま。〔新撰字解(1872)〕
- [初出の実例]「国勢の孤立して岌々たるをも顧みず」(出典:経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉後)
- [その他の文献]〔孟子‐万章・上〕
- ③ 速いさま。動きのはやい様子。〔潘岳‐笙賦〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「岌岌」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 