朝日日本歴史人物事典 「岡本一抱」の解説
岡本一抱
生年:貞享3(1686)
江戸中期の医者。京都に生まれる。号は一得斎,通称は為竹,本姓は杉森氏。祖父は豊臣秀吉の医者,父受慶は福井藩の医者。兄は近松門左衛門。明の『内経』考証注解の動きを日本に広めた饗庭東庵門の味岡三伯に師事。のちに師と離れ,主に難解な医書を仮名交じりで平易に解説した『諺解書』を著し,広い人気を獲得した。兄の近松門左衛門から,インスタント医者増加の原因になると批判されてから,その業を断ったというが,医書の普及に功があったことは否定できない。<著作>『医学正伝或問諺解』『運気論諺解』『医方大成論諺解』<参考文献>矢数圭堂「『近世漢方医学書集成』7巻解説」
(石田秀実)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報