岩下俊作(読み)イワシタ シュンサク

20世紀日本人名事典 「岩下俊作」の解説

岩下 俊作
イワシタ シュンサク

昭和期の小説家



生年
明治39(1906)年11月16日

没年
昭和55(1980)年1月30日

出生地
福岡県企救郡足立村(現・北九州市小倉北区香春口)

本名
八田 秀吉(ハッタ ヒデキチ)

学歴〔年〕
小倉工機械科(旧制)〔昭和2年〕卒

経歴
昭和3年八幡製鉄所(現・新日鉄)に入社。かたわら劉寒吉、火野葦平らと同人雑誌「とらんしつと」や「九州文学」で詩作していたが、14年小倉の人力車夫を主人公に初めて書いた小説富島松五郎伝」が「改造」の懸賞小説で佳作入選。15年直木賞候補になり文壇に認められたほか、18年には「無法松一生」のタイトルで映画化されて大ヒットした。のち新派劇や新国劇にもなる。36年に八幡製鉄を退社後、明治通信北九州支社に勤務、小倉在住のまま作家生活を続けた。他の代表作に「縄」「焰と氷」「明治恋風」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岩下俊作」の解説

岩下俊作 いわした-しゅんさく

1906-1980 昭和時代の小説家。
明治39年11月16日生まれ。八幡(やはた)製鉄所につとめるかたわら詩をかく。昭和14年「九州文学」に発表した小説「富島松五郎伝」が直木賞候補となり,のち「無法松の一生」と改題されてたびたび映画化され,また舞台で上演された。昭和55年1月30日死去。73歳。福岡県出身。小倉工業卒。本名は八田秀吉。作品はほかに「焔(ほのお)と氷」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「岩下俊作」の解説

岩下 俊作 (いわした しゅんさく)

生年月日:1906年11月16日
昭和時代の小説家
1980年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の岩下俊作の言及

【無法松の一生】より

稲垣浩監督作品。原作は岩下俊作の《富島松五郎伝》(1939)で,脚本は伊丹万作。明治から大正にかけての九州小倉を舞台にして,無鉄砲さのために〈無法松〉と呼ばれた人力車夫松五郎(阪東妻三郎)が,ふとした縁で知りあった軍人の未亡人とその息子に一生をささげる純愛・献身の物語であるが,伊丹万作は当時の時勢のなかで〈最上の題材〉ではないと意識しながらも,人間の素朴な美しさや悲しさ以上に,極度に抑圧された恋愛を描いた小説であると読みとって脚色,日本映画の名作シナリオの1本に数えられている。…

※「岩下俊作」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android